携帯フルブラウザ比較

テスト機種:FOMA N904i

テストブラウザ:
(1):標準iモード
(2):内蔵ビューアタイプ(Picsel社)
(3):内蔵スタンダードタイプ(Access社)
(4):Jigブラウザ(Ver.7.5.9)
(5):ibisBrowserDX(Ver.5.0.1)
(6):Scope(Ver.Mars+DoJa-3.5)
(7):サイトスニーカー2.0(Ver.2.0.0)
(各ブラウザの番号は表の縦軸の各項に対応
しています)
 機能は殆ど当院HPを使用して確認していま
す。当院HP表示にあまり関係のない機能はテ
ストの対象から省いていますのご了承くださ
い。また標準iモード等、機種に依存する機
能もありますので機種が異なると下記のテス
ト結果と異なる場合があります。
 表は2007年6月30日に編集を行なっていま
す。その時点での最新バージョンを使用して
テストしていますがその後のバージョンアッ
プにより下記のテスト結果と異なる場合があ
ります。



各項目の説明:
拡大表示 :等倍以上の表示ができるかどう
かを示しています。できる場合にはその段数
を数字で表しています
縮小表示 :等倍以下の表示ができるかどう
かを示しています。できる場合にはその段数
を数字で表しています。このうちJigブラウ
ザは基準文字を小さくすると縮小した際文字
が省略されて読めなくなりますので注意が必
要です
文字サイズ・太字 :本来のHP作者の意図し
た大きさ太さ、斜体で表示できるかを示して
います。斜体のみ表示できないものは△斜を
記しています。具体的にアクセステストペー
ジのタイトルが斜体文字になっています
文字サイズ変更 :閲覧者が文字サイズを変
更できるか、できる場合はそのサイズの数を
示しています
横長画面90度回転 :PC同様の横長画面で表
示できるかどうかを示しています
レイアウト整合性 :PCのインターネットエ
クスプローラー同様の表示ができるかどうか
を示しています。具体的には下記の当院PC用
とFOMA用の6月更新後のトップページで比較
しています

上:PC用ページ

上:FOMA用ページ
フレーム表示 :ひとつの画面上で上下また
は左右に分割して各々別のページを表示する
機能で具体的には当院PC用トップページの写
真をクリックすると表示される今月の写真の
ページが正常に表示されるかどうかを示して
います
壁紙・背景表示 :壁紙として指定された画
像が表示されるかどうか具体的には以下の何
れかの画像の表示の可否を示しています

当院HPで使用されている壁紙
WVGA画面への対応 :N904iの液晶解像度480
×854dotの表示に対応しているかどうかを示
しています
アクセスカウンター :PC用トップページに
設置しているアクセスカウンターが表示され
るかどうかを示しています。実際にはプロバ
イダのCGIというものを利用して表示してい
ます。
JAVAアプレット :当院HPでは使用していま
せんが多くのHPで使用されています。現状P
C並みにアプレットを起動できるブラウザは
ありませんので、一部のiアプリ等のJavaプ
ログラムをダウンロードまたは起動できるも
のを△としています
JAVAスクリプト :当院HPでは使用していま
せんが多くのHPで使用されています。一部の
簡単なスクリプトのみ実行できるものを△と
しています
Flash :当院HPでは使用していませんが多く
のHPで使用されています。iモード専用のFla
shサイトを表示できるものを一応△としてい
ます
アニメーションGIF :PC用トップページの以
下のSDCロゴが回転するかどうかを示してい
ます

プログレッシブJPG :データを読み込みなが
らモザイク状態から徐々に表示される画像で
以前は携帯で表示できない場合があったので
すが端末の性能によるのか全てのブラウザで
表示可能でした。最近は回線速度も上がり一
瞬で表示されることが多いのであまり利用価
値はなくなってきています
マーキー :PC用トップページのロゴの下の
ピンクのURL表示のようにテロップ状に流れ
る文字が表示できるかどうかを示しています
。マーキーの問題点は停止状態で表示されれ
ばまだ良くて全く表示されない場合があると
いうことです。通常目立ってほしい重要事項
等をマーキーにすることが多いので注意が必
要です
http://www.sdc01.com
クリッカブルマップ :2007年6月の今月の写
真ページの下の写真のように画像の一部をク
リックするとリンク先に飛ぶ機能を示してい
ます
ロールオーバー :シーラントのページの写
真のように画像のところにマウスカーソルを
もってくると別の画像が表示される機能です
新しいウインドウ :タブブラウザと呼ばれ
るもののように現在表示されているページと
は別に新たなページを開け各々単純な操作で
行き来できるかどうかを示しています。でき
る場合には合計何ページ分表示できるかを数
字で表しています
ページのキャッシュ :ひとつ前のページに
戻る際に再度通信せずに戻れるかどうかを示
しています。キャッシュがある場合でもペー
ジの容量が大きい場合にはキャッシュしきれ
ず通信が発生する場合があります。
画像の保存 :表示されている画像を保存す
ることができるかどうかを示しています
ファイルダウンロード :ファイルをダウン
ロードするリンクがある場合に正常にダウン
ロード可能であるかどうかを示しています。
対象は3gp、avi、bmp、gif、jpg、lzh、mid
、mov、mp3、mp4、pdf、txt、wav、wmv、zip
の15種を確認いたしました

アクセステストページのファイルは動画等サ
イズが大きいため削除済みです
最大読み込みサイズ :PC用のホームページ
を閲覧する場合最もネックとなるのが最大読
み込みサイズです。1ページのサイズが許容
限度を超えるとそこで読み込みを中止してし
まいますのでブラウザの最大読み込みサイズ
が大きいほど有利になります
ページ読込所要時間 :画像数7個、合計100K
Bのページを表示するのに掛かった時間を示
しています。具体的にはFOMAまたはフルブラ
ウザ用の「お知らせ2007年分」から「携帯フ
ルブラウザ比較」に移動し通信が完了するま
での時間を3回計測して平均値を表示してい
ます。キャッシュの影響を避けるため別のペ
ージに飛んでから再テストしました。この結
果は通信環境、時間帯等で変化しますのであ
くまで参考程度に留めてください
Cookie :そのサイトの訪問回数や、日時、
ユーザー名等を端末内に保存する仕組みで訪
問者の識別等に用いられます。ここではCook
ieを受け入れるかどうか、削除できるかを設
定できるかを示しています
SSL :ネット上でやりとりするデータを暗号
化する技術でネット通販や会員制サイト等で
個人情報をやりとりする際に用います。経路
上の一部が暗号化されていないものは△とし
ました
CSS :WEBページのレイアウトの規格でこれ
に従ってHPを作成すれば全てのページを同じ
レイアウトで簡単に作成すことができます。
対応しているブラウザであれば作者の意図し
た通りのレイアウトで表示することができま
す。ブログ等がCSSを使用した良い例です
RSSリーダー :ブログやニュースサイト等更
新の速いサイトで更新情報を提供している場
合、そのサイトにわざわざ飛ばなくても更新
の有無を知ることができます
ページ内検索 :表示中のページ内の単語を
検索する機能の有無を示しています
QRコード読み込み :ブラウザ起動中に端末
内蔵カメラでQRコードを読み取ってURLに飛
べるかどうかを示しています。ブラウザメニ
ューから読み込むことができるものを○、端
末の機能から読み込むことができるものを△
としました。ちなみにN904i端末の機能から
読み込む場合かなり手数が掛かって機能→UR
L入力→編集画面→機能→データ引用→バー
コードリーダーとなります
ショートカットキー :ブラウザの戻る・進
む・拡大等の機能を特定のキーに割り当てる
ことによってブラウザの使い勝手が向上しま

使用料金 :表では月額の使用料を表示して
いますが年払いではもっと安くなる場合があ
ります
パケホーダイ対応 :内蔵のフルブラウザ2種
はパケホーダイフルに加入する必要がありま



 PCのインターネットエクスプローラーやそ
の他に慣れていると何れのフルブラウザも帯
に短し襷に長しという感じでまだまだ改良の
余地がありそうですが、まず本体のメモリー
を多く使えるようにならないとFLASHやJAVA
等の使用は難しいのかもしれません。最近で
はそれらを使用したページが多くそのような
ページは表示することができません。例えば
家電メーカーのサイトは凝った作りになって
いる場合が多く表示不可のところもあります

 それらの実現は今後に期待するとして、現
時点(2007.6.30)では本体内蔵の純正フル
ブラウザ2種が無難と思われますがパケホー
ダイフルが必須になりますので他のパケホー
ダイのみで済むブラウザより月2,000円ほど
余分に電話料金が掛かることになります。そ
の他ではショートカット等の使い勝手でJig
ブラウザが一歩抜きん出ていると思われます
がこちらも月額使用料が掛かりますし、使い
勝手自体は人それぞれなのであくまで参考程
度に留めてください。
 私自身が使う際、どのフルブラウザの使い
勝手が良いか判断するために始めたテストで
したが、正直なところ携帯電話でのインター
ネットブラウズは制限が多すぎてできればあ
まりやりたくないものです。今後PC並みに使
い勝手や機能が向上することを望みます。
(2007.6.30)


各ブラウザ画面及び解説



直前のページへ
TOPページへ